
【終了】10月19日(土):金華山のご案内
企画内容
《秋の夜長を楽しもう!夕方から登って、夕日と夜景を観賞「金華山」トワイライトハイク♬》
延期となっておりましたトワイライトハイキング「金華山」を10月19日(土)に実施することとなりました。秋になり涼しくなった岐阜の低山を夕方から登ります。
トワイライトハイクと言っても薄い暗い登山道を歩くのではなく、前年同様、夕方から1時間程かけて山頂に登り、夕日と夜景を見てロープウエイで下山します。
また、夜お時間のある方や希望者で、展望レストランで夜景を見ながら食事をします。昨年同様、各自食券を買っていただき、好きなものを食べていただきます。
http://www.kinkazan.co.jp/restaurant.html
金華山は、言わずと知れた岐阜市内にある標高329mの低山です。山頂には岐阜城もあり織田信長の居城としても知られています。
今回も金華山の麓から「めい想の小径」コースで1時間程かけてゆっくり登る楽々ハイキングです。夕方15時30分から登り始めるお手軽・お気軽プランですので、午前中は岐阜・長良川の観光・食べ歩き、その後に参加されても良いかと思います。
天気がよければ、山頂からは長良川を眼下に望み岐阜市内を見渡すことができます。また、夜景も素晴らしく濃尾平野に散りばめられた宝石を見るようです。
コースは、よく整備され危険な箇所もなく安全に登山ができます。また、行動時間も短く、お手軽なハイキングとして設定していますのでダイエットや運動不足解消にもよいと思います。ぱんだ@登山でのグレードは「ぱんだ日帰り初級(1A)」となります。
登山靴でなくても底に溝のある履きなれた運動靴でも構いません。また、レインウエアは必携ですが、登山用をお持ちでない方は一般用でも構いません。(ただし、100均のものやポンチョなどはNGです。)
この時期の山は、行動中は軽装でも構いませんが、夜は涼しくなりますので、雨具とともに防寒対策のできる服装をご準備ください。
また、登山中に体調が悪くなってしまった方がみえた場合に「一緒に下山してもよい」という方は、「下山係OK」の箇所にチェックしていただけますと大変助かります。
*もし下山係の申し出がなかった場合、こちらから下山係をお願いすることがありますので予めご了承ください。
今回、車の乗り合わせをいたしません。公共交通機関でお越しの方は、JR岐阜駅または名鉄岐阜より路線バスを利用して集合場所までお願いします。
(注)秋雨前線などの影響により現地にて中止になる可能性がありますのでご了承ください。その場合、登山開始前までの中止は参加料をいただきません。
【山のグレード制表示について】
各グレートの内容は以下の通りです。
①「ぱんだ日帰り初級」
*行動時間が概ね4時間未満
*コースは整備され道迷いの心配がない
*転んだ場合でも転落・滑落の可能性が低い
②「ぱんだ日帰り中級」
*行動時間が概ね4時間以上6時間未満
*コースは整備されているが所々急な登り下りがある
*転んだ場合の転落・滑落事故につながる可能性ががある
③「ぱんだ日帰り上級」
*行動時間が概ね6時間以上あり急な登り下りが連続する
*ハシゴやクサリ場や沢・崖などを通過する場所がある
*ミスをすると転落・滑落など事故になる場所がある
【山 名】金華山 329m
・登り めい想の小径コース
・下り ロープウエイで下山
【日 時】10月19日(土) 15:30~19:30
【所要時間】登り片道1時間程
*途中の休憩や山頂での食事を含め、実質3時間30分程
【集合場所】
※登録メンバーのみ公開
【プラン】
15:30集合
15:45入山
16:45金華山山頂(夕日・夜景)
17:45展望レストラン(食事)
19:15解散
19:30ロープウエイにて各自下山
*別途、ロープウエイ代が掛かります。
*展望レストランで食事をしない方は、山頂登頂後解散となります。
【予定人数】12名
【参加費用】男性1,200円、女性900円、学生700円
*中学生以下は無料
【応募締切】10月17日(木)
【駐車場】岐阜公園堤外駐車場(第1・第2)
(約150台駐車可能)
〒500-8006 岐阜市堤外
*1時間まで無料、以後310円掛かります。
https://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/parking.php
【アクセス】
・公共交通機関でお越しの方は、JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より路線バスで「岐阜公園歴史博物館前」下車徒歩約3分。
・車でお越しの方は、東海北陸自動道「岐阜各務原IC」より岐阜市内方面へ約20分。
【基本装備】
・登山用ズボン(無ければジャージなど)
・登山靴(運動靴可)
・登山用靴下(無ければ厚めの靴下)
・ザック(リュック)
・レインウエア(登山用でなくても可)
・帽子
・マスク
【持ち物】
〈必携〉
・タオル
・ゴミ袋
・水分(ペットボトル1~2本)
・携帯電話
・防寒具(体温調整ができる服)
・行動食(飴、チョコ、ビスケット、ゼリー等)
〈持っている方が良い〉
・トレッキングポール
・スパッツ(ゲーター)
・サングラス
・日焼け止め
・カメラ
・モバイルバッテリー
・ウインドブレーカー
・ザックカバー
・地図、コンパス
・着替え用シャツ、靴下
・グローブ、軍手
・ライター
・レジャーシート
・ヘッドライト
*装備や持ち物については、こちらで詳しく紹介しています
https://goo.gl/kbWQJW
【お手洗い】
・岐阜公園総合案内所
・金華山ロープウエイ山頂
【売店・自動販売機等】
・岐阜公園総合案内所
・金華山ロープウエイ山頂
【その他】
・雨天時や悪天候が予想される場合は中止します
(前々日には連絡します)
・集合時間に遅れた場合は15分まで待ちます
(遅れる旨、一報ください)
・緊急連絡先を書いた紙をザックに入れておいてください
・保険証(またはコピー)をご持参ください
・山岳保険への加入(任意)は各自でお願いします
・70歳以上の方は、山岳保険への加入が参加条件となります
・幹事の体調や都合、その他の理由により中止や延期になる場合があります
この記事へのコメントはありません。