4月開催:飯盛山&日向山のご案内

《春合宿!民宿に泊まって山梨の山「飯盛山」と「日向山」遠征登山♫》

現在、ぱんだ@登山もサークルの方針に従い、3月1日〜19日まで開催される屋内イベントや下山後のカフェを自粛し中止や延期としています。

20日以降のイベントにつきましては、様子見となっていますが早く終息に向かうことを願っています。

さて4月下旬、下界では春の花が咲き乱れ新緑も眩しくなる季節です。

ぱんだ@登山サークルでは、春の遠征登山と銘打って山梨県の山をそれぞれ日帰りで2山登ります。遠征ですので民宿に泊まります。日程的にお休みの取れない方は、それぞれ日帰りでの参加もOKです。

残雪の八ヶ岳や南アルプスを望むこの時期でしか見られない絶景を堪能できる初心者向けの山「飯盛山」と「日向山」をご案内いたします。

遠くの山を登山したいけれどなかなかひとりでは行けない方、初心者だけれど泊りで大自然を満喫したい方など、みんなで楽しく安全に登ります。

飯盛山は、山梨県北杜市との県境に近い長野県南佐久郡南牧村にあり、秩父山地の西端に位置する標高1,643mの山です。茶碗にご飯を盛ったような美しい山容の山で初心者でも安心して登ることができます。

今回の飯盛山のグレードは、「ぱんだ日帰り初級(1A)」となります。集合場所の平沢峠しし岩駐車場から1時間ほどで山頂に立つことができます。登山道は整備され危険な箇所もありません。

天気が良ければ、山頂からは360°の大パノラマが広がります。特に残雪の八ヶ岳連峰は圧巻です。富士山や南アルプスも見ることができ幹事一押しの展望です。

日向山は、山梨県北杜市にあり南アルプスの前衛に位置する標高1,660mの山です。山頂付近は花崗岩の砂に覆われ、まるで頂上にビーチがあるのではと錯覚に陥るほど素晴らしい景観です。正面に八ヶ岳連峰と背後にそびえる甲斐駒ヶ岳の展望はまさに息を飲むほどの眺望です。

日向山のグレードは、「ぱんだ日帰り中級(2A)となります。コースは整備され、危険な箇所もありませんが所々急な道もありますので登山靴は必須となります。

また、標高1,500mを超える山ですので、天気の急変もあるため、レインウエアは必携となります。高価なものでなくてもよいので登山用のレインウエアをご用意ください。

晴れていれば気温も上がり快適なところですが、日差しがなかったり、風が吹いたりすると1,500m以上の山は、4月でも気温が冬のように下がります。フリースやセーターなどの防寒具を必ずお持ちください。

今回は、2日間とも行動時間も比較的短く、1日目は約3時間ほど、2日目は約5時間半ほどの行程となります。余裕をもった行程となっておりますのでゆっくりと大自然を感じることができます。

4月〇日夜、北杜市の民宿で1泊します。夕飯付きです。民宿ですのでお風呂や布団、毛布などの寝具はあります。翌日は早朝出発なので朝食はありません。各自ご用意ください。

それぞれの山から見える展望は、幹事一押しのエリアですので皆さまのご参加をお待ちしております。

今回は、宿泊を伴う山行ですので、下山係を設けません。予めご了承ください。

また、とても景色が良いところが多いので、カメラ係を募集します。カメラは、スマホでも構いません。時々、登山の様子を撮っていただきます。
*撮影していただいた写真は、ぱんだのHPに掲載いたします。

公共交通機関でお越しの方(乗り合わせを希望の方)は、今回、山梨県の中央本線「小渕沢駅」にて行ないますので、「乗り合わせ希望」にチェックし、乗せてもよいという方は「車出しOK」の箇所にチェックをお願いします。乗り合わせ料金として1日750円を車出し謝礼と言うことで徴収させていただく予定です。

乗り合わせについての注意事項は、こちらをご一読ください。
https://goo.gl/kDxdtX

参加をご希望される方は、下記フォームへご記入のうえ「送信ボタン」を押してください。
お友達やご家族を誘われる場合は、人数も教えてください。
*メッセージ欄にお友達やご家族の氏名・性別・年代等の情報をいただけると助かります。
*追加で申込みされる場合やキャンセルされる場合も、このフォームから再度送信してください。

(注1)2日間とも悪天候が予想される場合は、中止とさせていただきます。また、1日目が雨予想でも2日目が好天が予想される場合は、決行いたします。

(注2)登山途中でも、天気の急変やメンバーの体調などの理由により下山する場合がありますので、予めご了承ください。

(注3)今回の遠征登山は、初めての企画ですので不明な点がありましたら幹事までお問合せください。

***【お知らせ】***
今回、初めての企画として山梨方面の山「飯盛山」と「日向山」をご案内させていただきました。

遠方の為、それぞれ日帰りの山ですが25日の宿泊先として北杜市の民宿を手配させていただきました。部屋の予約の関係から男性5名・女性6名の定員とさせていただきます。男女別の相部屋の予定です。先着順となります。

自分で宿泊先を決めてそれぞれ日帰りとして参加されても構いません。また、お休みの取れない方はどちらか日帰りでも参加可能です。

【山  名】
①飯盛山(4/25)1,643m
②日向山(4/26)1,660m
①平沢峠しし岩駐車場から飯盛山往復コース
②尾白川渓谷駐車場から日向山往復コース

【日  時】
※登録メンバーのみ公開

【所要時間】(行動時間)
1日目 約3時間程
2日目 約5時間30分程
*山頂や途中の休憩を含め、実質2日間で9時間程

【集合場所】
①4/〇(土)平沢峠しし岩駐車場
(トイレ前あたりに集合)
12時15分の集合となります。
*ぱんだのイラストを持って朝倉が待っています。

寄大橋

②4/〇(日)尾白川渓谷駐車場
(トイレ前あたりに集合)
7時00分の集合となります。
*ぱんだのイラストを持って朝倉が待っています。

尾白川渓谷

*駐車場の混雑と連休前で高速道路の渋滞が予想されるため、早めの到着が良いと思います。

【宿泊場所】
旅館 近江屋(1泊夕食付)
山梨県北杜市武川町牧原1471
0551-26-2036
*宿泊代7,700円は、各自実費の当日支払いとなります。

【プラン】
(4/〇飯盛山)
12:15集合(平沢峠しし岩駐車場)
12:30入山
13:45飯盛山山頂
14:15下山開始
15:30平沢峠しし岩駐車場(解散)
15:45宿泊施設に移動
16:30チェックイン(民宿)

(4/〇日向山)
6:00民宿チェックアウト
7:00集合(尾白川渓谷駐車場)
7:15入山
8:30矢立石登山口
10:30日向山山頂(昼食)
11:30下山開始
13:30矢立石登山口
14:30尾白川渓谷駐車場(解散)

*下山後、お時間のある方は、サントリー天然水CMロケ地の尾白川渓谷散策や日帰り温泉「尾白の湯」をお楽しみいただけます。

【予定人数】11名定員(宿泊)
*民宿予約制の為、定員制となります。

【参加費用】
男性2,500円、女性2,000円、学生1,500円
(今回は泊りの為、特別料金となります。)
*それそれ日帰り参加の場合は、
男性1,500円、女性1,200円、学生1,000円となります。

【応募締切】4月19日(日)
*民宿の宿泊予約をする関係から早めの締め切りとなります
(締め切り後のキャンセルは、キャンセル料が発生します。)

【駐車場】
①4/〇(土)平沢峠しし岩駐車場
(50台駐車可能・無料)
②4/〇(日)尾白川渓谷駐車場
(100台駐車可能・無料)

【アクセス】
・公共交通機関でお越しの方は、中央本線JR小淵沢駅より「乗り合わせ」をお願いします。
*JR小淵沢駅前に11時15分集合となります。
(JR名古屋駅8:00発の特急しなの号が便利です)

・車でお越しの方は、平沢峠しし岩駐車場へは、中央自動車道「長坂IC」より県道28号線を清里方面へ約40分。
尾白川渓谷駐車場へは、同じく「長坂IC」より県道32号線から県道606号線・614号線を経て尾白川渓谷へ約30分
*長距離運転となりますので、時間に余裕をもって気をつけてお越しください。

【基本装備】
・登山用ズボン(動き易いジャージなど)
・登山靴
・登山用靴下(無ければ厚めの靴下)
・ザック(リュック)1泊用
・レインウエア
・帽子

【持ち物】
〈必携〉
・着替え、下着
・洗面用具
・タオル
・ティッシュ
・ゴミ袋
・水分(ペットボトル3本以上)
・携帯電話
・防寒具(フリースやセーターなど)
・行動食(飴、チョコ、ビスケット、ゼリー等)
・ヘッドライト(懐中電灯)
・薬(持病のある方)

〈持っている方が良い〉
・トレッキングポール
・スパッツ(ゲーター)
・サングラス
・日焼けどめ
・カメラ
・時計
・モバイルバッテリー
・ウインドブレーカー
・ザックカバー
・地図、コンパス
・着替え用シャツ、靴下
・グローブ、軍手
・ライター
・耳栓
・ウエットティッシュ

*装備や持ち物については、こちらで詳しく紹介しています。
https://goo.gl/kbWQJW

【お手洗い】
・平沢峠しし岩駐車場
・尾白川渓谷駐車場

【売店・自動販売機等】
・尾白川渓谷(売店)
*水や行動食は予めコンビニなどで購入をしてから集合場所へお越しください。

【その他】
・2日間とも悪天候が予想される場合は中止します
(3日前には連絡いたします)
・集合時間に遅れた場合は15分まで待ちます
(遅れる旨、一報ください)
・緊急連絡先を書いた紙をザックにいれておいてください
・保険証(またはコピー)をご持参ください
・山岳保険への加入(任意)は各自でお願いします
・70歳以上の方は山岳保険への加入が参加条件となります
・幹事の体調や都合、その他の理由により中止や延期になる場合があります

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA